4月は変化の多い月ですね。季節も劇的に変化しています。桜に始まって、山ツツジ、藤、ネモフィラ、ナンジャモンジャ…たくさんの花が咲き出し、新緑がまぶしいです。
そんな中、当ブログの更新は停滞していました。
1ヶ月のPV(ページヴュー)数:4,729PV
1日の平均PV:158PV
では、2018年4月によく読まれた記事、TOP10をご紹介します。
No.1 村瀬のたじみあられ 記事
いつも上位に食い込む常連記事です。
![]()
No.2 骨董・アンティークの三角屋 記事
![]()
多治見・本町オリベストリート沿い、骨董・アンティークの三角屋でお買いもの
No.3 花フェスタ記念公園のネモフィラ 記事
4月後半に入ってからの記事アップだったのですが、季節柄か、よく見ていただきました。
![]()
超絶満開!!のネモフィラ畑。花フェスタ記念公園(可児市)で見てきました
No.4 一本堂 岐阜多治見店 記事
![]()
焼きたて食パン専門店 一本堂 岐阜多治見店で、食パンを買いました
No.5 精進かりんとうの「風林堂」 記事
種類豊富な精進かりんとうが楽しめます。
![]()
精進かりんとうの「風林堂」は、多治見・虎渓山 永保寺近くです
No.6 曽木のベーカリー Kattanカッタン 記事
秋の逆さもみじで有名な曽木公園から、ほど近いところにあるパン屋さんです。
![]()
曽木のベーカリー Kattanカッタン(土岐市曽木町)の食パンを食べました
No.7 cake shop wakattasanわかったさん 記事
オーナーの女性が1人で、お菓子作りから販売まで切り盛りしています。食べごたえのある焼き菓子も美味しいですが、シフォンケーキが人気商品です。
![]()
オーナー1人で切り盛りするcake shop wakattasanわかったさん(多治見市宮前町)の焼き菓子、食べました
No.8 週末のイベント情報 記事
たじみ陶器まつりをはじめとして、イベント盛りだくさんの週末でした。
![]()
【イベント】週末、どこ行こう。2018年4月7日(土)・8日(日)
No.9 弥勒(みろく)山登山道コース 記事
春日井市と多治見市にまたがる弥勒山。登山者も多く、登りやすい山ですね。多治見市廿原(つづはら)サイドから登ると、下山後にいちご狩りなども楽しめます。(いちご狩りの季節は、確認が必要です。)
多治見・ウォーキングコース【No.44】弥勒(みろく)山登山道コースを歩きました
No.10 とうしん美濃陶芸美術館 記事
個人的にオススメの美術館です。手頃なサイズの美術館に、見ごたえのある陶芸作品がそろっています。
![]()
無料で穴場な陶芸美術館。とうしん美濃陶芸美術館(多治見市虎渓山町)に行きました
気になる記事は、ありましたか?










