冷えは万病のもと、温かくしていますか?

最近の日本人は、冷え症の傾向にあると言います。平熱が、36度より低い人は低体温だと言っていいそうですよ。

低体温であるということは、血流が悪く、免疫力が低下していて、体調不良や病気がちなのだそうです。「冷えは万病の元」と言いますしね。美容にもよくないのですよ。

そんな私自身、冷え性を自覚しています…。なので、寒い時季には湯たんぽで体を温めて、快眠生活を心がけています。

多治見の窯元が作る、陶製湯たんぽ

今週から我が家で稼働しているものがあります。それは、湯たんぽです。これ、多治見の窯元がひとつひとつ、高田土の泥漿(でいしょう)を鋳込んで作った湯たんぽです。

飴色の釉薬が美しくて、なんともいい味出しています。
陶製湯たんぽ

まずは、見ていただきましょう。横から見ると、こんな感じ。

陶製湯たんぽ

お次は、上からみたところ。

陶製湯たんぽ

そして、下から見たところ。この面を下にして、立てて釉薬をかけたのでしょうか。底の、接地面には釉薬がかかっていません。こういうところに、陶器作りの工程を見てとれます。

陶製湯たんぽ

シリコンの着いた蓋で、しっかり密封できます。

陶製湯たんぽ

では、使いかた。お湯は、漏斗を使って、グビグビ入れています。

陶製湯たんぽ

お湯を入れたら、手づくりの湯たんぽカバーに入れます。そのまま使うと、肌にあたった部分が低温火傷をするおそれがありますから、カバーは必須です。カバーがなければ、バスタオルなどで覆うのも手ですが、飛び出さないよう要注意です。

陶製湯たんぽと湯たんぽカバー

カバーをかけたら、布団の中へIN。

湯たんぽカバー

こうして寒い季節は、布団の足元に湯たんぽを入れています。これが、とてもいいのです。

就寝前に布団の中に湯たんぽを忍ばせておきます。そうすると、布団に入った瞬間、安堵と幸せのため息をつくのが毎度の流れです。寒い季節、この暖かさは最強です。

陶製の湯たんぽは、ここがいい

肌にやさしい

湯たんぽは電気毛布と違い、使っても空気が乾燥しません。なので、肌に優しいのです。これは、乾燥肌の人には嬉しい味方です。

お湯は、翌朝の洗顔に利用

この湯たんぽは、400年前の江戸時代から高田で採れる土で作ってきました。そして、高田土の遠赤外線効果で、湯たんぽに入れた水がまろやかになるそうです。

カバーに入れて、布団の中に忍ばせた湯たんぽのお湯は、朝になってもかなりな温度を保っています。私はこのお湯を翌朝の洗顔に使っています。

どこで買えるの?

私は、数年前に美濃焼スクエアで購入しました。私が行った時、その場になくて取り寄せになりましたが、とても丁寧な対応をしていただきました。

pickup画像 各メーカーの器を効率よくチェック&買い物するなら、美濃焼スクエアがオススメ

美濃焼スクエア
その他、ネットで扱っているお店もありますね。

注意する点は、陶製なので、落とすと割れる可能性があります。またプラスチック製と比べると、重さがあります。ただしプラスチック製は、お湯にプラスチックのニオイがついて、翌朝の洗顔には使えなかった経験があります。

湯たんぽを一度でも使うと、きっと、やめられなくなりますよ。布団に入った瞬間の、ぬくぬくが、もうたまらなく幸せです。そして、この暖かさが朝まで続きますから。お蔭様で、快眠しています。

スポンサーリンク