日本語で書かれた「英語多読」の解説書

英語多読、聞いたことありますか?

とにかくたくさんの英語を読むと、英語力が伸びる!!というものです。その解説書ともいえるのが、この本です。読んでみました。


英語多読 すべての悩みは量が解決する!

日本人はなぜ、英語が苦手なのか

英語多読とは、英語をたくさん読むということ。「読む量」が大事ということです。

なにしろ、日本の中学校3年間で登場する英語は延べ約5,000語。 高校3年間では約25,000語、とのことです。ここでいう語数とは、I love you.で3語と数えます。

で、中高6年間で読む英語が約8万語前後。 頑張った人でも10万語程度とか。この10万語って、英語のペーパーバック1冊分の量です。 言ってみれば、日本語の文庫本1冊。

文庫本1冊を6年かけて読んだところで、その言語をマスターできるわけないわな…、私にも理解できます。英語に接する量が少なすぎるのが英語を苦手とする所以であるのが分かります。

なので、英語多読というわけなのです。とにかく、たくさんの英語を読む。それも簡単なものから。この解説に、とても納得した私です。

単語の暗記や文法の勉強は不要

英語多読をしている彼に「わかるの?」と聞いたら 「訳せと言われたらできないけれど、分かります」と返ってきた、というエピソードが印象的でした。

これって、英語を英語として読んでいるということ。そこに日本語は入り込んでいないということです。多読は、私たちが子供のころに日本語を身に付けたやり方と同じ、ということです。

あぁ、これよ、これ。と、うなずきました。

ネットで手に入る英語素材情報が満載

本の後半に、ネットで探せる英語素材の情報(URL)が載っていました。 これは、かなり有難いです。

  • 近くの図書館に英語多読の本が置いていない
  • 図書館に多読本があっても、行く時間がない
  • もっと空き時間を有効に使いたい
  • 英語多読本を自分で買うばかりでは財布が追いつかない

そんな時にはネットが見方になると思います。今や、多くの人がスマホやタブレットを使うし、 家に帰れば更にパソコンを使う人もいるでしょう。なので、ネットはうまく使いたいところです。

比較するのは他人とではなくて、過去の自分

私は、2017年10月から英語多読を始めました。なんと、気づけば1年以上が経っています。

最初は、100語200語のシンプルな絵本から始めて、2018年12月現在、5,000語の本を読んでいるところです。そして現在、総数としては、44万語読みました。

この44万語が、早いか遅いか、多いか少ないか…それは、誰かと比較するものでもないので何とも言えません。実は、多読スタート当初、そこに光明を見出していた私は「1年で100万語読めるかな」なんて思いもありました。

けれどもその後、しっかりダレて停滞期に突入。ひどい時は、1か月に1冊のみ、なんて時もありました。(それもつい最近です。)とはいえ、1年で44万語は、中高6年で接した英語(10万語)の4倍読んでいます。

こうして、ダレた停滞期を経験した後、この「英語多読」本を読んで改めて初心に返ったというわけです。今、簡単で優しい絵本を再度読み始めています。といいますか、図書館に行った際に200語の絵本を数冊、借りずにその場でサッと読んでいます。そして、5,000語の本を借りてきて読んでいるのです。

そんなわけで、停滞期から復活した私です。私のように、どうにも英語多読が面倒になったり、忙しくて英語多読が後回しになったしまう時、そんな停滞期になったら一度、この「英語多読」本を読んでみることをオススメします。今一度、「多読とは?」を理解するいい機会になると思いますよ。

勿論、英語多読に興味を持っていて、これから始めてみようと思う方にもオススメです。Q&Aが、いくつも掲載されています。自分が気になっていた質問疑問は、他の人も気になることだったと知ることができて、解決できるかと思います。

こうして私、時に新しい風を入れて気分も新たに、英語多読を続けています。その進みっぷりは亀の歩み域ではありますが、でも確かに以前より英語に慣れてきた自分を実感しています。

例えば、英語でメールを打つ際、文面が格段に長くなったと感じています。以前は、いつもお決まりの文句ばかりだったのが、なんでもかんでも表現しています。ただし、正しい英語を使っているかは、ひとまず置いといて…。これって、英語多読の効果だと感じています。

T.T.T.多読クラブがあります

多治見には、多治見市図書館の司書さんが引っ張ってくれるT.T.T.多読クラブという会がありまして。「金曜日のクラブ」と「日曜日のクラブ」という集まりがあります。ここでは、英語多読をしている仲間がヤマカまなびパーク(多治見市豊岡町)に集まって、お気に入り本の紹介等をしあっています。(無料、予約不要)

私も時間が合うときに参加しています。そうして、情報交換とともに、モチベーションをキープしているわけです。例えば、過去の記事はこんなです。(↓)

pickup画像

2018年3月のTT.T.多読クラブに参加してきました

コップの水

尚、T.T.T.多読クラブの開催日は、多治見市図書館HPで確認できますよ。参加者の年齢層も幼稚園児(さらに幼い!?)から、会社員、リタイヤされたであろう方、市外の方まで幅広いです。英語のレベルも人それぞれ。別に気にするところではありません。

というわけで、英語力アップに「英語多読」本。そして、T.T.T.多読クラブ、オススメです。

スポンサーリンク