はじめに
「Tajimin!!(たじみん!!)」にお越しくださいまして、ありがとうございます。
当ブログは、岐阜県多治見市とその周辺地域のイベントや施設情報、パン屋・カフェ情報…等々、多治見の地域情報を綴る個人ブログです。管理人の私自身、この地に暮らす「多治見市民」です。
多治見市は、2007年8月に気温40.9℃を記録しました。これは当時の国内最高気温であって、全国一暑い町となりました。その後も毎年、夏になると埼玉県熊谷市等と並んで、多治見市の名前がTVニュースに出ています。そんな熱い暑い町、多治見のことを綴っています。
ブログを始めるきっかけ
私は2011年に、岐阜県多治見市に引っ越してきました。その時に、まず驚いたのは焼き物(窯業)の町の風景です。
- 板の上にずら~りと茶碗を並べて乾燥させる風景
- レンガの煙突
- 水簸(すいひ)粘土を干して乾かす様子
- 石膏型の製作風景
- 工房の壁際に積まれた色とりどりのプラコン(※1)
- レンガ会社のキルン窯…
それらはどれも、初めてみる窯業の町の風景でとても新鮮でした。そうなのです。多治見市は、周辺地域(土岐市、瑞浪市、愛知県瀬戸市、等)と共に古くから焼き物(窯業)で栄えてきた土地です。その歴史は、なんと1300年にも及びます。
例えば、タイルの町(多治見市笠原町)、さかづきの町(多治見市市之倉町)、とっくりの町(土岐市下石町)といった具合に、町ごとに得意としてきたジャンルがあり、歴史があります。
そうなると今度は、この土地の歴史、窯業の歴史、うつわのこと…、私自身、あふれるほど知りたいことが出てきて、それをまとめて記録しておきたい思いが募りました。
他にはない特殊な地域色を放っている多治見。その魅力や情報をもっと発信したい、そんな思いでブログを始めました。日々の暮らしを綴る中で、この地にくらす人や、この地に遊びにやってくる人にとって、少しでも興味を持ってもらえる(使える)内容であれば嬉しい限りです。
(※1)プラコンは、陶器製品を入れて運ぶのに使っているプラスチック製の箱です。窯業に携わる会社、工房、窯元ではよく見られます。
ブログ名について
ブログ名は、「Tajimin!!(たじみん!!)」です。
まず、ブログ名の中に「多治見(たじみ)」を入れたかったこと。そして、子供さんから年配の方まで、多くの方に知っていただけるよう、簡単で分かり易くしたかったです。その上で、「多治見市民」が発信する「多治見インフォ」 といった意味と音を含めて「Tajimin!!(たじみん!!)」としました。
どんな方に向けて発信しているか
この町で暮らす方向けに
多治見市は人、2017年5月1日現在、11万2,230人が暮らす町です。(私も、その一人です)
多治見でのささやかな日々の暮らしの中で気づいた事、知ったこと、体験したこと、思ったことを、当ブログにメモ書きしておきたいと思います。
日常のことだから当たり前すぎて見落としがちなこの町の魅力。それを、私自身も再発見して、それを共有していただけるなら嬉しい限りです。
観光・お買いもので多治見に来た方向けに
何しろ、美濃焼の町ですから、陶器を探しに、または観光でいらっしゃる方も少なくありません。この地で暮らす者にとっては当たり前でも、遊びに来た人にとってはそうではないことってあるはずです。
電車で来た人、車で来た人、それぞれの目線で、駅周辺の役立ち情報。行きたい所の周辺情報。そんな、ちょっとプラスアルファな情報を記事にできたら、と思っています。
また、沢山のお土産品もあります。実は私自身、地元に住んでいるがために、まだ食べていないお土産品、行ったことのない場所も結構あります。地元にいて、地元のお土産を食べたことがないなんて、勿体ないですからね。いろいろ食べて、出向いて、記事にしたいと思っています。
どんなことを発信しているか
多治見は自然も沢山あります。地元産業も魅力あります。この地に暮らす方に向けて、遊びに来てくれた方に向けて、といった目線もあります。
当ブログは地域情報と銘打っていますが、観光情報(目線)も多々含まれる流れです。でも、それが多治見という町の特徴なのだと思います。観光情報をお伝えする為に、自分でその地へ出向いてみることも、楽しみと発見になると思っています。
どこまで進むか、まずはスタートしてみます。始めてみないことには、分かりませんから。当ブログを綴ることで、私自身も更なる多治見の魅力を発見できるだろうと思っています。
是非、多治見の町に遊びにいらしてください。